二世帯住宅で完全分離の費用はいくら?間取りのタイプ別に予算を徹底比較

二世帯住宅で完全分離の費用はいくら?間取りのタイプ別に予算を徹底比較

二世帯住宅の完全分離物件であれば、完全に住まいが独立しているので、親世帯と私たちの世帯がそれぞれ「プライバシー」に配慮し、気持ちよく暮らせます。

本記事では二世帯住宅で完全分離の費用はいくらなのか、間取りのタイプ別に二世帯住宅完全分離型の予算を徹底比較します。

二世帯住宅の完全分離物件とは?

二世帯住宅の完全分離物件とは、一つの住まいにまったく独立した住まいが二つある物件だと考えてください。

二世帯住宅には、完全同居型、部分共有型、完全分離型の三種類があるのですが、完全分離型は全く設備を共有しないタイプの建物です。

二世帯住宅の種類は3つ

区分 詳細
完全同居型 同じ建物に二つの世帯が、設備を共有し暮らしている。
部分共有型 キッチンやリビングなど、一部の施設のみ共有し暮らしている。
完全分離型 設備を共有せず、入り口も別々、建物だけが一つという住まい。

設備を共有すれば、住まいの価格は安く済みます。しかし、完全分離型の場合は、二世帯分の設備がそれぞれ必要な上に、玄関も別々なので二つの家を建てるのと同じくらい大きな費用が掛かります。

二世帯住宅の完全分離、左右で分けるか上下で分けるか?

完全分離型の住まいは、左右で分ける方法上下で分ける方法の二種類があります。左右で分ける場合は、玄関を左右にそれぞれ設けます。見た目は一つの建物ですが、中にそれぞれ、独立した二つの住まいが入っているイメージです。

上下で分ける方法とは、一階にひとつの世帯(親または子の世帯)が入り、二階に別の世帯(親または子の世帯)が暮らす方法です。

上下で分ける住まいは、二階建てアパートにも良く見られる建て方です。この場合玄関は一階にあり二階に住む世帯の家には、内側に階段が設置するか、一階のアプローチから、二階の外側部分に玄関を設置する方法もあります。

二世帯住宅の完全分離、別棟で建てる方法

一つの敷地に二つの住まいを別棟で建てて、二世帯で暮らす方法もあります。ただし、一つの敷地には一つの住まいしか建てられない決まりがあります。これは、建築基準法施行令第一条に基づくものです。

建築基準法施行令第一条 第一条 この政令において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 敷地 一の建築物又は用途上不可分の関係にある二以上の建築物のある一団の土地をいう。 参考資料:建築基準法施行令(昭和二十五年政令第三百三十八号)

このため別棟で建てる場合も、廊下で二つの世帯を繋いだ建物にするなど、設計上の工夫が必要です。

二世帯住宅の完全分離物件のメリット

二世帯住宅を完全分離型にするメリットは、それぞれのプライバシーを守ったまま、二世帯が近くで暮らせるという点にあります。どんなに仲の良い家庭でも、毎日顔を合わせていては気を遣います。

嫁・姑、夫と義父・義母の関係を良好に保つのに、完全分離型の住まいは「トラブルを防ぐ」暮らし方といえます。

二世帯住宅の完全分離物件のデメリット

二世帯住宅を完全分離型にするデメリットは、建築費用が高くなることです。キッチンや風呂、トイレなどがそれぞれ別に必要なので、建築費用は(一戸建ての)約2倍掛かる計算になります。

二世帯住宅で完全分離の間取りでおすすめは?

完全分離型のスタイルは、上下分離、左右分離、別棟スタイルの三種類があります。また上下分離の場合も内階段型、外階段型の二種類があるのですが、おすすめの間取りは「家族のライフスタイル」によって異なります。

例えば同じ完全独立型でも、内側に扉を付けてお互いが行き来できる間取りや、上下分離でも内階段を共有し、それぞれの世帯で繋がりが持てるようにする間取りも作れます。

また別棟にした場合は、建築法の関係で「廊下などを作り、行き来できる間取り」にする必要があるので間取りに工夫が必要です。

二世帯住宅の完全分離の例、間取り(50坪)

ここで、二世帯住宅完全分離型の間取り例を「50坪」の建物で見てみることにしましょう。下の画像は、株式会社DAISHUが設計をした完全分離型(50坪)の設計図です。

完全分離型ですが玄関は中で分かれており、水回りなどの設備はそれぞれ別々になっているものの玄関ホールでお互いの家に繋がっている安心感があります。

間取り図

画像:株式会社DAISHU

50歳と25歳の二世帯、子どもは0歳とのことで、これから家族が増えてもゆったりとした間取りが設けてあり、ガレージのスペースも広く取ってあるので二家族が駐車をしても十分なスペースがありますね。

参考リンク:株式会社DAISHU

二世帯住宅の完全分離の価格(新築)

二世帯住宅の完全分離型を新築で建てた場合の価格ですが、業界トップクラスの人気を誇るセキスイハイム、タマホーム、ミサワホームを例に見てみましょう。

二世帯住宅 完全分離 セキスイハイムの費用

下の画像は、セキスイハイム二世帯住宅(健全分離型)の間取りです。

間取り図 画像:セキスイハイム二世帯住宅(公式サイト)

セキスイハイムの二世帯住宅の相場は3,000万円程度、坪単価は65万円〜85万円です。セキスイハイムでは二世帯住宅に力を入れており、現在三種類のパンフレットを配布しています。興味のある方は下のリンクより「カタログ請求」をしてみてください。

セキスイハイム二世帯住宅のパンフレット(セキスイハイム公式サイト)

二世帯住宅 完全分離 タマホームの費用

タマホームの完全分離型二世帯住宅の相場は、3,000万円程度です。タマホームで扱う二世帯住宅のシリーズは「木望の家」といい、自由設計で二世帯住宅(完全分離型)にも対応しています。

タマホーム建築事例 画像:タマホーム(公式サイト)

なおタマホームは、注文住宅がメインなので二世帯住宅完全分離型でどのくらいの費用が掛かるのかは、直接タマホームに問い合わせてみてください。

参考リンク:タマホーム(公式サイト)

二世帯住宅 完全分離 ミサワホームの費用

ミサワホームの完全分離型二世帯住宅の費用は、坪単価60万円〜70万円程度で、二世帯住宅完全分離型の価格は3000万円〜4500万円です。

ミサワホームの建築実例 画像:ミサワホームの建築実例(地下を快適LDKにした都心の二世帯住宅)

ミサワホームが凄いのは、28年間連続でグッドデザイン賞に選ばれていること。そして、グレード別に豊富な設計デザインを提案し、長く愛着を持って住める家を提供していることです。

参考リンク:ミサワホーム(公式サイト)

二世帯住宅の完全分離、リフォーム費用は?

今住んでいる建物を完全分離型の二世帯住宅にした場合、リフォーム費用はいくら掛かるのか調べてみました。リフォーム価格の平均は、同居の場合700万円〜1,500万円ですが、完全分離型二世帯住宅の場合は3,000万円以上の予算が必要です。

二世帯住宅の完全分離、賃貸はあるの?

二世帯住宅完全分離型の賃貸は、探せばありますが数は少ないです。まず一戸建ての賃貸の中から、さらに二世帯住宅として建てられた家を探し、さらに完全分離型の住まいを探すのですから検索に時間が掛かります。

こうした特殊な住まいを探す場合は、信頼できる不動産仲介業者を探し「希望をする物件の特徴や価格」を先に伝えて、該当する物件があれば連絡をしてもらうことです。

二世帯住宅の完全分離、中古物件はある?

二世帯住宅の完全分離の建物には「中古物件」があります。これは賃貸よりも、多少探しやすいかもしれません。実際に大手不動産情報サイトを利用し、東京都内で売りの出ている二世帯住宅物件を探したところ(2019年8月時点)、約314件の物件が見つかりました。

参考までに、大手不動産仲介サイトの「二世帯住宅」売り出し件数を載せておきます。

大手不動産仲介サイトの「二世帯住宅」売り出し件数

  • at home:314件
  • SUUMO:116件

ただし、この中から完全分離型物件を探すのは大変です。まず、売り出し中物件の間取りをひとつひとつチェックし、希望の物件を探す必要があります。

二世帯住宅で注意したいポイント

二世帯住宅で注意したいのは、建築費用を安くしようとし共有部分を増やすと、後々「プライバシーの問題」などでトラブルが起きやすいことです。工事費用は掛かるかもしれませんが、二つの家族が気持ちよく住めるよう、プライベート空間は優先し確保するようにしましょう。

まとめ|二世帯住宅は、完全分離物件ならストレスなし!

二世帯住宅にも、さまざまな形がありますが、**最もストレスなく暮らせるのが「完全分離型」**です。一般的な住居よりも約二倍費用は高くなりますが、予算の範囲内で気持ちよく住める住まいを手に入れましょう。

プレゼントキャンペーン

今なら相談・見学予約で「ギフト券5,000円分×相談見学社数分」、
資料請求で注文住宅で失敗しない成功マニュアル3つをe-booksでプレゼント!

あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。