なるほど納得!家づくりを検討している人が参考にすべきブログ24選

なるほど納得!家づくりを検討している人が参考にすべきブログ24選

家づくりが初めてという場合には、そもそも何から始めてよいか段取りがわからないですし、外観や間取りなどイメージが明確でないとハウスメーカーや工務店の言いなりになってしまい失敗することもあります。

そこで今回は実際に家づくりをした人の体験ブログを全部で24個紹介。自分の描くマイホームのイメージと似たものを探したり、失敗を避けるためにどういう点に注意すべきかなど、是非これからの家づくりに役立ててください。

この記事がおすすめできる人

  • 家づくりに関するブログを探している人
  • 家づくりをした人の実体験を参考にしたい人
  • 家の間取りなどで悩んでいる人
  • これから家を建てようと考えている人
  • いつかはマイホームが欲しいと考えている人

なお以下の記事でも「注文住宅」について詳しく解説しています。ぜひ、本記事と合わせてご覧ください!

Web内覧会が充実しているブログ3選

自宅の設備やインテリアなど室内の様子をインターネット上で公開するのがWeb内覧会。紹介する3つのブログはこれから注文住宅を建てたいと考えている人が、お部屋のイメージを固めるのに参考になるものばかりです。

あやのマイホーム新築ブログ

あやのマイホーム新築ブログ

画像引用元:あやのマイホーム新築ブログ

注文住宅で戸建てが完成するまでを綴ったブログです。家はすでに完成していて引越しも終わっています。工務店との打ち合わせの様子から工事の進捗、外構などいろいろ参考になりますが特にWeb内覧会が充実しています。

Web内覧会は入居前と入居後で分けられていて、荷物が運び込まれる前と後での室内の様子の変化がよくわかります。余裕があるように見えたスペースが意外と狭かったり家具で変わる雰囲気など参考になります。

年収300万円台、頭金ほぼ0で注文住宅

年収300万円台、頭金ほぼ0で注文住宅

画像引用元:年収300万円台、頭金ほぼ0で注文住宅

タイトルが非常にインパクトがあって、どんな家なんだろうと興味を引くブログです。時系列で前半は完成までの過程がわかりますが、2018年の夏に完成していて引越しも完了。現在はWeb内覧会の記事が中心となっています。

“念願のWeb内覧会”とあるように、我が家を早く見てもらいたいという気持ちが伝わってきます。Web内覧会は部屋ごとに解説されていて、施主のこだわりだけでなくしくじりポイントまでよくわかります。

boz’ home

boz home

画像引用元:boz’ home - 楽天ブログ

新築3LDKマンションの購入を記録しているブログです。一戸建てとは違い建築途中に室内に入って撮影はできないため、Web内覧会として公開しているのはマンションギャラリー見学時の写真も多く使われています。

現在の様子は部屋ごとに記事がカテゴリー分けされていて、インテリアで工夫したポイントや掃除器具、子供の成長記録など実際の生活の様子が紹介されています。マンションライフのイメージを膨らませるのに参考になるでしょう。

家づくりの失敗談が参考になるブログ3選

どんなことでも失敗から学ぶべき点は数多くあります。家づくりでも同じで、失敗してしまった人の話を聞くことで、注意したいポイントや上手く進めるコツがわかります。そこでここでは失敗談中心のブログを3つ紹介します。

僕の失敗。マイホーム編

僕の失敗。マイホーム編

画像引用元:僕の失敗。マイホーム編。

注文住宅を検討してから完成するまでの様子を物語形式でまとめたブログです。思わぬ壁にぶつかって困難な状況になったり、数々の失敗を重ねながらも自分にとって最高のマイホームが出来上がるまでがよくまとめられています。

物語は全部で114話まであり2016年で一旦終了していますが、2017年から大幅に加筆・修正され第61話まで新装版としてさらに内容が充実したものになっています。失敗から学んだ家づくりの考え方も参考になります。

マイホームは後悔だらけ

マイホームは後悔だらけ

画像引用元:マイホームは後悔だらけ - トップページ

注文住宅が完成して引き渡しがあり、嬉しいはずなのに失敗と後悔ばかり思い浮かんでしまうという女性目線のブログです。愚痴日記と書かれていますが、今も住み続けており理想の家に近づけるため奮闘する前向きさが感じられます。

家づくりは、最初から最後まですべてパーフェクトに進む方はおそらく珍しいでしょう。ブログを読み進めると、こんなことが失敗につながるというポイントがわかり、建築中に注意しなければならないことが学べます。

ほぼ失敗の家を建てた子無し夫婦+ワン

ほぼ失敗の家を建てた子無し夫婦+ワン

画像引用元:ほぼ失敗の家を建てた子無し夫婦+ワン - トップページ

予定より28坪足らない小さな家を建ててしまった家づくり失敗ブログです。もちろん最初から失敗を目指していたわけでなく、工務店選びから着工、完成・引渡までを記録していく中で段々と雲行きが怪しくなって行きます。

穴をくぐらないと入れない設計だった、収納やカウンターキッチンの造作依頼を忘れていたなど、完成前から失敗を感じる様子が覗えます。言うべきことはしっかり伝えないと思わぬ方向に進んでしまうことがよくわかります。

間取りづくりの参考になるブログ3選

間取りの良し悪しは、居住性や快適性に深く関係します。見た目だけ重視して安易に考えていると、使いづらい家になることも。そんな失敗をしないために、間取りづくりを考える上で役に立つブロクを3つピックアップしました。

目指せ!フレンチシック オシャレな家づくり

目指せ!フレンチシック オシャレな家づくり

画像引用元:目指せフレンチシック・オシャレな家づくり|やっぱりお家がいちばん好き

タイトルの通りにオシャレな家づくりのために必要なことを、テーマごとにわかりやすくまとめたブログです。フレンチシックというワードの中にはフランスっぽく上品で洗練された意味が込められています。

インテリアから外観、お金の話までさまざまな記事がありますが、間取りが大きなテーマとして設定されています。新築住宅での和室の必要性や収納スペースの工夫など、暮らしやすさを考える上で参考にしたいポイントが見つかります。

後悔しないオシャレな一戸建てを建てるためのブログ

後悔しないオシャレな一戸建てを建てるためのブログ

画像引用元:後悔しないおしゃれな一戸建てを建てるためのブログ

内装や外観、住宅ローンなど家を建てる際に押さえておきたい情報に加え、入居してから快適に過ごす工夫までわかるブログ。日記や記録というより情報サイトとしても十分価値のある内容になっています。

間取りに関しては、デザインと同様に建ててから変更が効かない重要なポイントとして大きくピックアップしています。自らの経験を元にした「注文住宅の間取りやデザインどうする?!後悔しないために伝えたい3つのこと」は必見です。

ぱぱらく

ぱぱらく

画像引用元:ぱぱらく|ままをらくにすれば、ぱぱがらくになる

家づくりだけではなく家族や子育て、仕事、お金といった日常の関心事を中心としたテーマをメインメニューにしているブログです。注文住宅の情報だけスピンオフして1本にできるくらい、内容が充実しています。

間取りに関しては成功例をメインに詳しく解説していますが、注文住宅で後悔したくない人に向けた間取り失敗ポイントは読み応えがあります。失敗例だけでなく対策として考えておきたいことは、これから家づくりをする人の参考になります。

ローコスト住宅を建てた人のブログ3選

なるべく費用を抑えたい人のために、坪単価50~60万ぐらいでマイホームが実現できるのがローコスト住宅。その安さの秘密やデメリットの有無を確かめるため実際にローコスト住宅を建てた人のブログを3つ紹介します。

M家のローコスト注文住宅ブログ

M家のローコスト注文住宅ブログ

画像引用元:M家のローコスト注文住宅ブログ

知識ゼロからマイホーム計画をスタートさせ、注文住宅が完成して入居するまでを記録したブログです。値段が安く完全自由設計というキャンペーンに魅力を感じて始めたマイホームづくりがどうなっていくかがわかります。

担当営業マンの重要性や仕様を選択していく過程、毎日着工現場に足を運ぶ状況などが詳しく書かれています。入居後に住心地の良さを感じながらも追加工事が発生するなど、ローコスト注文のマイナス面も要チェックです。

ローコストで建てる四角い家

ローコストで建てる四角い家

画像引用元:ローコストで建てる四角い家

もともと注文住宅には興味がなくマンション購入を検討していた人が、ちょっとしたきっかけで広さ30坪・予算1000万円台のローコスト住宅を建てることに決め、完成するまでを記録したブログです。

ちなみに四角い家というのは、ローコスト住宅だからその形になったのではなくブログ主のこだわりです。土地の登記や契約上の失敗談、間取り決めや着工から引渡し、引越し時のトラブルなど細かな部分までわかるので大変参考になります。

ローコストで夏涼しく冬暖かい家作り

ローコストで夏涼しく冬暖かい家作り

画像引用元:ローコストで夏涼しく冬暖かい家作り

ローコストでも1年中快適に住める家を手に入れるために、徹底的に研究して実際に家を建てた人のブログです。逆にコストをかけた方がよい部分や、夏涼しく冬を暖かく過ごすための対策や検証実験なども記録されています。

家づくりという大まかなテーマを除くと、間取りやレイアウトに1番ページ数を割いていて、ローコストだからこそ必要となる工夫や見落としがちなコスト削減方法など、成功も失敗も含めた話がすべて公開されています。

狭小住宅を建てた人のブログ3選

狭小住宅とは狭い土地に建てられた小さな住宅のこと。あまり住宅には適さない土地だったり制約を受けるので快適に住むには工夫が必要です。ここでは困難を乗り越えて狭小住宅を建てた人のブログを3つ紹介します。

都内狭小3階建てのシンプルライフ

都内狭小3階建てのシンプルライフ

画像引用元:都内狭小3階建てのシンプルライフ

16坪の旗竿地(細い通路の奥にある土地)に3階建の住宅を建てた人のブログです。旗竿地は日照や通風が良くないというデメリットがある一方で、通常の土地より土地価格が安いというメリットがあります。

このブログではマイホーム計画で狭小地3階建にした理由や、実際に住み始めてから感じる狭小住宅の良い点・悪い点などが紹介されています。どんな苦労があってその解決方法もわかるので狭小住宅の不安を解消することができます。

6坪ですが

6坪ですが

画像引用元:6坪ですが

延床面積約63㎡、建坪6坪に建てた狭小住宅について綴られたブログです。打ち合わせで間取りが決まっていく過程や建築中の様子がわかるので、狭小住宅完成までのシミュレーションができます。

完成した家は木造3階建で、リビングや寝室の収納のレイアウトや子供部屋の照明プランなどが細かく説明されています。狭小住宅でも工夫次第でストレス無く生活が可能なことがわかるので、現在検討中の方にとって貴重な情報が詰まっています。

10坪ぐらしーフリーランス夫婦の狭小住宅づくりー

10坪ぐらしーフリーランス夫婦の狭小住宅づくりー

画像引用元:10坪ぐらし|-フリーランス夫婦、狭小住宅を建てて住む-

年間所得300万円のフリーランスのアラフォー夫婦が、狭小住宅を建てて住むところまでの様子を記録したブログです。サラリーマンと違って収入が不安定なフリーランス世帯でもマイホームが持てることを証明しています。

狭小住宅を選択することで、諦めなければならなかったことや優先順位を下げたこと、工務店選びや土地の値引き交渉といった生々しい話まで詳しく解説。狭小住宅で注意しなければならないポイントが明らかになります。

二世帯住宅を建てた人のブログ3選

一口に二世代住宅と言っても完全同居、部分共用、完全分離などタイプに違いがあり、それぞれ注意しなければならないポイントがあります。実際はどうなのかを理解するために二世帯住宅を建てた人のブログを3つ紹介します。

義両親との二世帯住宅の真実

義両親との二世帯住宅の真実

画像引用元:義両親との二世帯同居の真実

内扉でつながる分離型二世代住宅を建てた方のブログです。どちらかというと住み始める前よりも住み始めた後のことをメインにしている内容で、二世帯住宅ならではの悩みを義両親と住む妻の視点で綴られています。

実際に二世帯住宅に住んでみないとわからない問題点や暮らし方の注意点がわかります。特に配偶者の両親と同居する場合の人間関係に不安を感じている人が、二世帯住宅で生活がどう変わるのかを知るために役立つ情報が満載です。

パナホームで二世帯住宅を建てました

パナホームで二世帯住宅を建てました

画像引用元:パナホームで二世帯住宅を建てました。

提案力を見込んでパナホームで二世帯住宅を建てることを決め、完成までの苦労が書かれたブログです。もともと情報交換を目的に始めたブログのため、無事に完成した現在は出産育児に関する内容がメインとなっています。

設計担当との相性が悪くストレスを感じる日々や、それでもパナホームのショールームに通い詰め、キッチンの仕様や照明の配置が決まっていきます。そうした過程がわかった上でWeb内覧会を見ると嬉しく感じます。

都内で二世帯住宅を建てる

都内で二世帯住宅を建てる

画像引用元:都内で二世帯住宅を建てる - ムラゴンブログ

もともと借地に長年住んでいた家族が地主から土地を購入し、二世帯住宅の建て替えをしたことを記録したブログです。土地の一部売却からハウスメーカーの選定、施工、完成・引渡しまでの過程が詳しく綴られています。

特に入居前WEB内覧会が充実した内容になっており、設備や仕様など二世帯住宅だからこうなったという点がわかりやすくなっています。これから二世帯住宅を検討している方にとって参考になる情報が盛りだくさんです。

スマートハウスを建てた人のブログ3選

スマートハウスとは、ITで家電や設備機器を制御しながらエコで快適な暮らしができる住宅のことですが、最先端なだけに情報も不足気味。これから紹介するスマート住宅を建てた人のブログを読むだけで基礎知識が身につきます。

Home Sweet Smart Home

Home Sweet Smart Home

画像引用元:理系文系夫婦のHome Sweet Smart House

スマートハウスを仮契約してから設計、着工、完成、そして入居後の暮らしまで時系列で流れがわかるように整理されたブログです。スマートハウスとして選んだのは一条工務店のi-smart(アイスマート)です。

工場見学の様子から始まり間取り決めや太陽光、床暖房といった住宅設備・仕様までこと細かに説明されています。建築中に起きたトラブルもわかるのでスマートハウスを立てる際の注意点を知るには最適なブログと言えます。

SE共働きのスマートハウス

SE共働きのスマートハウス

画像引用元:SE共働きのスマートハウス

一条工務店のi-smartに仮契約を済ませたところから始まる家づくりの過程を綴ったブログです。各所の展示会を訪れながら設備・仕様を検討したり、間取りや電気系統が決まっていく様子が手にとるようにわかります。

入居前のWEB内覧会は動線を工夫した箇所や反省点など。これからスマートハウスを検討する人にとって興味深い内容になっています。また入居後の電気系統の故障などスマートハウスならではの弱点を知ることもできます。

エンジニアが建てるセキスイハイムの家

エンジニアが建てるセキスイハイムの家

画像引用元:エンジニアが建てるセキスイハイムの家

セキスイハイムで光熱費ゼロを目指す人の家づくりブログです。いくつかのハウスメーカーの中からセキスイハイムに決定した理由や宿泊体験の様子、水回りの設備の制約など実際に契約しないとわからない情報もあります。

またブログ読者が増えたことを意識して、1階、2階の間取りを図面付きで大公開しています。各所の設備の導入理由なども書かれているので、現在スマートハウスを検討中の人にとっては参考にできる情報が満載です。

デザイナーズ住宅を建てた人のブログ3選

家づくりへのこだわりで最重要ポイントにしている人が多い住宅のデザイン。中でも建築家やデザイナーが参画するデザイナーズ住宅に憧れる人も多いはず。そこでデザイナーズ住宅を建てた人のブログを3つ紹介します。

理系夫婦がデザイナーズ住宅を建てるまで

理系夫婦がデザイナーズ住宅を建てるまで

画像引用元:理系夫婦がデザイナーズ住宅を建てるまで

賃貸併用のデザイナー住宅という、ハードルの高い家づくりが綴られているブログです。完成まではさまざまな紆余曲折があったようですが、予算との闘いが1カテゴリーに設定されるくらいやはり金額面での苦労を感じます。

大手のハウスメーカーの住宅を検討していた夫婦が、設計事務所への依頼に落ち着いた経緯やカッコよく仕上がっていく建築中の家を見て浮かれる様子など、デザイナーズ住宅の施主の心の動きが伝わってくる内容になっています。

有名建築家に依頼して注文住宅が出来るまで

有名建築家に依頼して注文住宅が出来るまで

画像引用元:有名建築家に依頼して注文住宅が出来るまで

タイトルに有名建築家というワードがあるので縁遠い話と思いきや、普通に注文住宅ができるまでを紹介しているブログです。時系列で読み進めることができるため、完成までの流れの中での苦労した点がよくわかります。

デザイナーズ住宅は2015年8月に完成し、それ以降はしばらくWEB内覧会が続きます。最初に洗練された完成形の家を確認し、その後にどのようにして完成へと近づいていくのかを読んでいくととても参考になります。

注文住宅を建築家と建てる記録

注文住宅を建築家と建てる記録

画像引用元:注文住宅を建築家と建てる記録

高低差が6m以上ある変形地に家を建てるため、建築家と相談という道を選んだ人のブログです。工夫が凝らされた施工や快適さを追求した間取りなどデザイナーズ住宅ならではの独創性は大変勉強になります。

注目すべきは依頼先として候補3社の中から絞り込んでいく様子。どのように設計事務所を決めていくのか、デザイナーズ住宅を検討している人が知りたい、建築家探しの部分もポイントを押さえた解説がされているので必見です。

まとめ

ここでは家づくりをした人の体験ブログを24個集めて紹介しました。前半は家づくり全般に共通する内容のブログで、マイホームを検討中だがまだ方向性が決まっていない人でも参考になるものばかりです。

後半はローコスト、狭小住宅、二世帯住宅、スマートハウス、デザイナーズ住宅など家を建てる条件やこだわりなどが明確になっている人向けのものを選びました。ご紹介した体験者のブログを読むことで、少しでも家づくりの役に立つことができたら幸いです。

プレゼントキャンペーン

今なら相談・見学予約で「ギフト券5,000円分×相談見学社数分」、
資料請求で注文住宅で失敗しない成功マニュアル3つをe-booksでプレゼント!

あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。