【安さの理由】ローコスト住宅を建てる前に知りたい5つの秘密

【安さの理由】ローコスト住宅を建てる前に知りたい5つの秘密

「一戸建てのマイホームに憧れているけど、自分の年収で住宅ローンを完済できるか不安」「家を建てるなら徹底的に費用を抑えて購入したい」そんな風に考えてはいませんか?なるべく安く住宅を建てたい人におすすめなのが「ローコスト住宅」と呼ばれる住宅です。こちらの記事ではローコスト住宅について総合的な内容をまとめています。

性能で劣るとは限らない!ローコスト住宅とは

白いドア

とにかく安い費用で建てられるローコスト住宅は、一般的に総額1,000万円台で建てられる住宅のことを指します。大手ハウスメーカーでローコスト住宅を建てるのは難しいので、ローコスト住宅を建てたい場合は基本的に地域密着型の中小ハウスメーカーを利用して建てることになります。

なぜ安い?ローコスト住宅における5つの秘密

なんとなくローコスト住宅と言われると、「性能面や安全性に劣ってしまうのでは」と感じてしまいます。しかしその点は安心してください。ローコスト住宅だからと言って必ずしも性能面や安全性において品質が劣っているというものではありません。ローコスト住宅の価格が安いことには、いくつかの秘密があるのです。

秘密① 設計への工夫により安い!

まず挙げられるローコスト住宅の秘密は、間取りや住宅の形状など設計への工夫がなされている点です。住宅は複雑な形状になればなるほど材料費も建築費も高額になります。これらの費用を抑えて究極に安い家を建てようと思ったら、正方形や長方形などのシンプルな形状の設計にすれば良いのです。

また、壁を増やすと材料費も建築費も高くなってしまいます。そのため、部屋数を減らすなど間取りへ工夫することでも住宅価格を抑えることが可能です。断熱材や耐震性などに妥協しなくても、設計を工夫すれば住宅価格は安くなるのです。

秘密② デザインや素材・建材への工夫により安い!

住宅の形状や間取りへの工夫で住宅価格を抑えられるのは先述の通りです。それに加えて、なるべく安い素材や建材を用いることで住宅価格をより安く済ませることが可能です。ローコスト住宅を提供しているハウスメーカーは安い建材を大量に仕入れ、一括管理することで材料費を抑えます。これこそがローコスト住宅が安い秘密の1つです。また、それ以外に壁や床などに使用する素材にも安価なものが使用されます。

秘密③ 人件費がカットされているから安い!

ローコスト住宅では建材を大量に仕入れ一括管理しているとお伝えしました。建材のカットや加工は工場でまとめて行われるため、職人の手間が極力省かれているのです。つまり、施工の際に必要以上の人員を雇う必要がありません。この人件費をなるべく減らす仕組みもローコスト住宅の家が安い秘密の1つです。

秘密④ 広告宣伝費にコストをかけないから安い!

家づくりに限らず、どんな商品でも大々的な宣伝をすればするほど広告宣伝費がかさんできます。ローコスト住宅を提供するハウスメーカーの多くはあまり広告宣伝費にお金をかけず、テレビCMをする場合であってもローカルテレビのみに留めることが多いです。削減された広告宣伝費の分が消費者へ還元され、ローコスト住宅が実現しています。

秘密⑤ 設備や仕様への工夫により安い!

豪華でこだわり抜いた住宅を建てたい人にとってローコスト住宅は最良の選択肢ではありません。なぜなら、お風呂やキッチンなどの設備のグレードはなるべく費用をかけないよう低めに設定されているからです。これをメリットと考えるかデメリットと考えるかは人によって捉え方が異なりますが、設備のグレードを下げていることもローコスト住宅が安い秘密です。

また、そのほかにコンセントの数を減らすことや照明にお金をかけすぎないことなどもローコスト住宅の安い価格の秘密です。

平家だけじゃない!ローコスト住宅では2階も作れる

「なるべく費用を抑えて家を建てるなら、2階は諦めなきゃいけない」と考えてはいませんか。そんなことはありません。ローコスト住宅であっても、平屋だけではなく2階を作ることが可能です。実は、家づくりというものは平屋を広くするよりも総2階で工夫する方が費用を抑えられる場合が多いのです。

家事や子育て、介護などライフスタイルの都合で平屋を選びたい方には関係ありませんが、もしローコスト住宅で2階を希望する方なら諦めなくてもいいことを覚えておきましょう。

ライフスタイルによっては最適かも!ローコスト住宅のメリット

設計図

次に、ローコスト住宅のメリットについて紹介します。実はローコスト住宅には「安い」こと以外にも様々なメリットが存在しています。

とにかく安い

色々なメリットがあるとはいえ、やはりローコスト住宅を選ぶ最大のメリットはとにかく費用が安いことにあります。住宅価格が安ければ年収の低い人でもマイホームの夢を叶えやすいのはもちろん、住宅ローンの返済以外にも様々な用途にお金を使うことができます。「家よりも旅行にお金をかけたい」「子供の教育費を手厚くしたい」など、ローコスト住宅にはそれぞれの家庭が思い描く理想の生活を叶えやすくなるという特徴があります。

また、住宅価格が安ければ住宅ローンの返済期間を短くすることも可能です。そうすれば利息の支払いを抑えられるため、金融機関への支払額も少なく済ませられます。

入居までのスピードが早い

多くのローコスト住宅は規格住宅である(ローコストの注文住宅もあります)ため、設計から入居までをスピーディーに終えることが可能です。なるべく早く入居したい方や具体的にマイホームが必要な時期が決まっている方の場合は、入居までのスピードが早いことは大きなメリットになります。

建て替えなどライフスタイルの変化に対応しやすい

コストをなるべく抑えるローコスト住宅は、将来の建て替えなどライフスタイルの変化に対応しやすい住宅です。「子供が成長して子供部屋を作るまでは安い住宅で構わない」などと考えている場合は、まずローコスト住宅を建てるという選択肢もあります。

また、「将来的に二世帯住宅へ増改築したい」と思っているのなら、建築費用はなるべく抑えて将来の増改築費用を貯金することもできます。このように、ライフスタイルの変化に伴う居住環境の大きな変化にも対応しやすいことはローコスト住宅ならではのメリットなのです。

こだわりたい人には不向きかも?ローコスト住宅のデメリット

鎖

無駄を徹底的に省いて費用を抑えているローコスト住宅。必要最低限の設備や仕様になっているからこそ、不便な点やデメリットも存在しています。これらに納得できるのであれば、ローコスト住宅を検討してみてもいいかもしれません。

制約が多く自由度が低い

とにかく費用を抑えて家を建てるので仕方のないことではありますが、ローコスト住宅には制約が多く自由度が低くなっているというデメリットがあります。ハウスメーカーによってはローコスト住宅であってもある程度の選択肢を用意してくれていることはありますが、やはり通常の注文住宅と比べると見劣りしてしまうことは事実です。デザインや性能など家づくりに細かいこだわりを持っている方には、ローコスト住宅は不向きかもしれません。

標準仕様だと耐震性などが必要最低限である場合も

先述したように、ローコスト住宅だからと言って必ずしも性能に劣るわけではありません。とはいえ、耐震性や断熱性などは標準仕様では必要最低限の仕様になってしまっているケースもあります。法律の基準を満たす耐震性は確保されているため危険すぎるということはありませんが、心配な人は耐震面だけでも費用をかけてオプションを選択してみるのも手です。

保証期間が短いことがある

大手ハウスメーカーの場合、家を建ててからも45年や60年など長期間の保証が用意されているのが一般的です。一方、ローコスト住宅ではなるべく費用を抑えるために保証期間が数年と短めに設定されているケースがあります。初期費用が安い分、家を建ててからのメンテナンスにはある程度の費用が必要になることもあります。あくまでローコスト住宅は初期費用が安い住宅であることを理解しておかなければなりません。

ところで、納得のいく家づくりをするために情報収集はしっかり出来ていますか?
持ち家計画の資料請求なら、住んでいる地域で自分のわがままな夢をかなえてくれるハウスメーカーを検索でき、一括で資料請求まで行うことができます。
一生に一度となる大きな買い物、妥協せずにたくさんの会社を検討するようにしましょう。

後悔しないために!ローコスト住宅を建てる時の注意点

スマートフォンを見る女性

もしローコスト住宅を検討しているのであれば、建てる前に覚えておきたい注意点を確認しておきましょう。建ててから後悔しないためにチェックしておきたいポイントを紹介します。

入居してからのメンテナンス費用とランニングコストも考えよう

先ほど軽く触れたように、ローコスト住宅は初期費用の安い住宅です。建材や素材に安価なものを用いている分、通常の住宅より早く劣化が生じてくる可能性もあります。

例えば、通常の住宅であれば10〜15年ごとに外壁の塗装を塗り替えるメンテナンスが必要になります。このメンテナンスがローコスト住宅の場合は使われている素材によっては10年もたない可能性もあります。つまり、結果的に見ればローコスト住宅の方が短いスパンでメンテナンス費用が必要になるということです。せっかく費用を抑えてローコスト住宅を購入したのに、メンテナンス費用がかさんでしまっては元も子もありません。

ローコスト住宅を選ぶか通常の住宅を選ぶか迷った時は、「その住宅に何年住むのか」「将来的なメンテナンス費用を加えたらどれくらい費用が違うのか」を考慮して検討する必要があります。

ローコスト住宅はハウスメーカー選びが重要!

通常の住宅を建てる時はもちろんですが、ローコスト住宅を検討するのであればハウスメーカー選びはより慎重に行わなければなりません。なぜなら、ハウスメーカーによって家づくりのコストを抑えるノウハウは違っているからです。

極端な話、宣伝広告費を削っているハウスメーカーと設備のグレードを下げているハウスメーカーがあれば、宣伝広告費を削っているハウスメーカーの方が品質は良さそうですよね。どのハウスメーカーが優れていると一概には言えませんが、本当に自分に適したハウスメーカーを見極める必要があります。

複数のハウスメーカーで見積もりをしてみよう

ローコスト住宅を建てる際に限らず、納得のいく家づくりを行うためには複数のハウスメーカーで見積もりをすることが大切です。「このハウスメーカーがいい!」と感じても、念の為第2候補や第3候補のハウスメーカーでも見積もりを取るようにしましょう。そうすることで改めて気づくポイントや、他社のいいところも見つけやすくなります。

ただし複数のハウスメーカーで見積もりをする時に注意したいのは、ただ単に1番安いハウスメーカーを選んではいけないということです。見積もりの価格が安かったとしてもオプションの費用で高くなったり、メンテナンス費用が高くなったりする可能性もあります。

また、安さ以外のポイントで他のハウスメーカーの方が自分に適していることもあります。必ず、それぞれのハウスメーカーのメリットとデメリットを理解してから決定するようにしましょう。

将来のライフプランも考えよう

ローコスト住宅を建てる前には、将来のライフプランを考えておくことが大切です。費用が安いからといってよく計画せずに住宅ローンを借りてしまうと、数年後・数十年後に後悔してしまうかもしれません。人生のライフイベントや子供の成長も考慮し、きちんとライフプランを立てて検討することが失敗を防ぐポイントです。

なるべく安く住宅を建てるために

ローコスト住宅を検討している方の多くは「とにかく住宅購入の費用を抑えたい」と考えているのではないでしょうか。実は、住宅価格を下げる以外にも住宅購入の負担を軽減する方法は存在しています。例えば、国や自治体からの補助金や減税制度をフル活用してコストを抑えるという選択肢があります。代表的な補助金・減税制度をいくつか紹介します。

住宅ローン減税

家づくりについて調べている方であれば、「住宅ローン減税」という言葉を目にしたことがあるかもしれません。住宅ローン減税は住宅ローンを10年以上借りて住宅を購入した際に利用できる減税制度であり、最大400万円の税額控除が受けられます。住宅ローン減税はそれほど条件の厳しい減税制度ではないため、住宅を購入すればほとんどの人は利用できる制度です。

ローコスト住宅を購入する際に利息を抑えるため住宅ローンの期間を短めにする可能性があるかもしれませんが、もし10年よりも短い借入期間にしてしまうと住宅ローン減税の制度を受けられなくなってしまうので注意しましょう。住宅ローン減税による控除と、住宅ローンの借入期間を短くすることによる利息軽減と、どちらがお得かを十分に検討してから決めるのがおすすめです。

すまいの給付金

住宅ローン減税に並ぶ住宅購入の負担軽減制度の1つに、「すまいの給付金」があります。すまいの給付金は特に収入の少ない人が得をする制度になっているため、ローコスト住宅を建てる際にはぜひ検討したい給付金制度です。

ちなみに、2019年10月からの消費税増税予定に伴い、すまいの給付金は内容が拡充されると決まっています。拡充後のすまい給付金は基礎給付額が最大50万円となっているので、興味のある方はぜひチェックしたいですね。

まとめ

いかがでしたか。徹底的に無駄なコストを省いて住宅価格を抑えたローコスト住宅について総合的な内容を紹介しました。ローコスト住宅といえど、ハウスメーカーによってはデザイン・設備の選択肢が複数用意されている場合もあります。また、住宅価格が安いからといって必ずしも性能面で劣るとは限りません。

ハウスメーカーの様々な工夫により価格の抑えられたローコスト住宅は、なるべく費用を抑えてマイホームを購入したい人にとって強い味方となってくれる存在なのです。

プレゼントキャンペーン

今なら相談・見学予約で「ギフト券5,000円分×相談見学社数分」、
資料請求で注文住宅で失敗しない成功マニュアル3つをe-booksでプレゼント!

あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。