注文住宅の防音対策はどこに注意すればいい?

注文住宅の防音対策はどこに注意すればいい?

注文住宅の防音対策は、周囲からの音だけでなく、家の中から「漏れる音」にも気を配る必要があります。防音対策を施しておけば、生活音が外に漏れる心配がなくなります。

また、ピアノや楽器をお持ちの方は「遮音性の高い部屋」をつくると良いでしょう。専用の防音ルームを完備すれば、時間を気にすることなく演奏できるので便利です。

本記事では注文住宅を建てる際、注意したい「防音対策のポイント」を3つ紹介します。

注文住宅に防音対策が必要な理由

注文住宅には外からの音、家の中から漏れる音の「両方」に気を配る必要があります。外からの音で気になるのは、自動車やバイクの音です。鉄道が近くに走っている方は、電車が通る音が気になるでしょう。

また都心部など、繁華街が近い場所については、雑踏が気になり「騒音」と感じるはずです。長期間に渡り騒音が続くと、休まる時間がなく精神的ダメージが大きくなります。

そして騒音対策で気をつけたいのは、家の中から出る音です。家族の声が大きい、生活音がうるさい、ピアノや楽器の演奏が迷惑…等々。ご近所トラブルが生まれる前に、防音対策をしっかり施しておくのが「住民としてのマナー」です。

防音対策で静かな家を作るポイントは3つ!

ここからは、静かな家を作るのに有効な「防音対策のポイント」を3つ紹介します。

防音対策で大切なこと 防音性

防音とは、音が漏れるのを防ぐことです。防音性(ぼうおんせい)とは防音効果の高い性能のことで、注文住宅においては「防音性の高い」建材や壁などを使って対策を行います。

この後で紹介する遮音性(しゃおんせい)、吸音性(きゅうおんせい)も「防音性」に含まれます。どのような性質を持っているのか順に解説しましょう。

防音対策で大切なこと 遮音性

遮音(しゃおん)とは、空気で伝わる音が外に漏れないよう遮断することです。つまり遮音性とは遮音効果の高い性能のことで、伝わってくる音を遮断することで「音の漏れ」を防ぎます。遮音で多く用いられるのは、コンクリートや鉄板、石膏などの素材です。

防音対策で大切なこと 吸音性

吸音(きゅうおん)は、音の伝わりを吸収し音の反射をブロックします。録音スタジオなどを見ると、壁一面にゴツゴツした突起物などを見ることができますが、こうした細かい穴や突起などの素材は「吸音のため」に使用されています。

吸音性の高い素材には、ウレタンフォーム、ロックウール、グラスウールなどがあり、遮音と平行して用いられています。

防音対策にかかる費用

工事の内容によりますが、防音ガラスであればサッシの値段だけで無く、ガラスや取り付け費用が必要です。このほか吸音材、遮音材料を壁に埋め込む場合には、使用する建材によって工事費用が変わります。

特に遮音性・吸音性能の高い建材は高く、楽器やピアノの演奏に特化した「防音ルーム」については、一室(6畳〜8畳)で150万円〜200万円程度の工事費用が必要です。

正確な工事費用については、ハウスメーカーや施工業者に見積もりを出してもらいましょう

まとめ|防音にお金は掛かるが安心代と思えば安い!

防音対策には、防音効果(遮音・吸音)の高い建材やサッシを使うため、(使用する建材や範囲にもよりますが)一般的住居よりも工事費・施工費用が余分に掛かります。

とはいえ近隣住民と騒音問題でトラブルにならないよう、事前に騒音対策を行うことは「トラブル防止の費用」として支払うので無駄ではありません。防音費用は「トラブルを避ける安心代」としてプールしておくと良いでしょう。

プレゼントキャンペーン

今なら相談・見学予約で「ギフト券5,000円分×相談見学社数分」、
資料請求で注文住宅で失敗しない成功マニュアル3つをe-booksでプレゼント!

あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。