地域型住宅グリーン化事業とは、住まいと環境の調和を目的に省エネ性能に優れた建物や、耐久性に優れた住まいをはじめとする「長期優良住宅」や「低炭素住宅」に補助金を交付する制度です。
地域型住宅グリーン化事業を申請すれば、認定長期優良住宅には上限100万円の補助金を交付、そのほかゼロ・エネルギー住宅については上限140万円の補助金が交付されます。
注文住宅を建てられる方、ちょい気優良住宅の改修をお考えの方はぜひ、地域型住宅グリーン化事業を申請しましょう。
目次
地域型住宅グリーン化事業の概要
地域型住宅グリーン化事業(ちいきがたじゅうたくぐりーんかじぎょう)とは、木造住宅の生産を促進し、環境負荷の低減を図るため設立された事業です。
中小住宅生産者が連携を行い、省エネルギー性能に優れた木造住宅や耐久性能の高い建物を整備・改修する者に対し、補助金を交付します補助金の金額は上限110万円です。また高度省エネ型住宅については上限140万円となっています。
令和元年は、4月25日から5月31日まで募集が行われ、同年7月10日に採択が通知されました 。なお工事の着手は採択通知後に実施でき原則令和元年中までに完了の実績を報告する必要があります。
地域型住宅グリーン化事業の補助条件は、認定長期優良住宅であること、認定低炭素住宅であること、そして性能向上計画認定住宅の補助要件を満たした住まいと規定されています。
補助金の額
地域型住宅グリーン化事業の補助金の額は、建物の性能や種類によって異なります。
地域型住宅グリーン化事業の補助金
区分 | 補助金の額 |
---|---|
認定長期優良住宅 | 上限110万円 |
認定低炭素住宅 | 上限140万円 |
性能向上計画認定住宅 | 上限140万円 |
ゼロ・エネルギー住宅 | 上限140万円 |
省エネ改良型住宅 | 1戸につき50万円(停学) |
なお地域材を一定量使用した住まいについては、上の金額プラス20万円を交付、三世帯同居対応住宅については上の金額プラス30万円を交付します。
ただし、施工業者の過去の補助金活用実績によって上の金額は変動し、1戸あたり100万円〜120万円になる可能性があるので注意しましょう。
地域型住宅グリーン化事業の取得条件
地域型住宅グリーン化事業の取得条件は、認定長期優良住宅や低酸素住宅の住まいを新築で建てる人、新築で購入する人、家を改修(リフォームする)人であれば申し込み可能です。
取得要件
補助制度を利用するには、一定の性能認定の取得以外にも、地域木材の使用、国の採択を受けたハウスメーカーや業者を利用する必要があります。
地域型住宅グリーン化事業の採択を受けた業者一覧
地域型住宅グリーン化事業を申請するには、採択を受けた業者に施工を依頼する必要があります。採択を受けた業者かどうかは、以下のページにて確認できます。
採択業者の実績を検索する方法
このほか、全国の採択業者を検索するには以下のサイトが役に立ちます。
URL: 長期優良住宅(木造)補助実績中小工務店の検索サイト(一般社団法人 木を活かす建築推進協議会)
地域型住宅グリーン化事業の募集期間
地域型住宅グリーン化事業の募集期間は、2019年4月25日〜5月31日で締め切られました。採択結果は7月10日に発表が行われていますが、2020年の開催については、以下のサイトを参照してください。
URL: 地域型住宅グリーン化事業(評価)
地域型住宅グリーン化事業申請の流れ
地域型住宅グリーン化事業の申請はまず、採択業者に工事を依頼します。
次に国が補助金割り当て個数を決定するので、採択された工事業者は工事を開始。その後、補助金申請者が「交付申請」を行い工事が完了〜実績の報告を経て、最終的に補助金の額が確定し「補助金受領」という流れになります。
地域型住宅グリーン化事業の申請に役立つリンク
地域型住宅グリーン化事業の申請で「役立つリンク」をまとめてみました。
地域型住宅グリーン化事業の申請で役立つリンク
地域型住宅グリーン化事業の申請条件を満たす住まいについては、必ず申請をしましょう。また、補助金相当額は買い主に還元されるので、見積りの段階で(施工業者に)内容を確認 しておいてください。
まとめ|地域型住宅グリーン化事業を活用し、工事費を安くしよう!
地域型住宅グリーン化事業の詳細は、採択業者に直接聞いてみてください。採択されれば工事費用が安く済むのでお得です。該当される方はぜひ、補助金の額・助成内容をチェックしてみてくださいね。
プレゼントキャンペーン
今なら相談・見学予約で「ギフト券5,000円分×相談見学社数分」、
資料請求で注文住宅で失敗しない成功マニュアル3つをe-booksでプレゼント!
あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。