ハウスメーカーの人気は、飯田グループHDをはじめ、ヘーベルハウス、積水ハウスなど、大手の名前が数多く上がっています。
本記事では今(2019年7月の段階で)、どのハウスメーカーに人気があるのか紹介したいと思います。
目次
ハウスメーカーの人気はなぜ、大手に集中しているの?
ハウスメーカーの人気は、大手に集中しています。
なぜなら、全国で満遍なく調査を行ったとしても、統計を取った時点で、土地や戸建てなど総販売個数を含めた「売上高」が関係してくるため、どうしても大手ハウスメーカーの名前が上位に上がってくるからです。
私たちが生涯で、ハウスメーカーを利用するのは1社、多くても2社程度でしょう。マイホームを何度も買い換えるだけの余裕は(一部富裕層を除いて)一般家庭には無いからです。
人気ハウスメーカーについて回答をしても「実際に利用をしたハウスメーカー」の名前しか上がってこないのは仕方が無いことです。
例えば「2019年ハウスメーカー人気ランキング」という調査があったとしましょう。この場合、戸建て分譲事業や総販売個数の多い、大手ハウスメーカーがランキング上位に上がってくるのは当然の結果と言えます。
とは言え、大手ハウスメーカーは「優れた住まい」を提供しているからこそ、業績を上げているのであり、住まいの質やサービスに問題があれば、売上を伸ばし続けることはできないでしょう。
このため、大手ハウスメーカーで施工をするのが「失敗の少ない方法」と言えます。
ただ、地域密着型のハウスメーカーもあり、実際に「オリコン顧客満足度ランキング」などを見ると、大手以外の中堅ハウスメーカーも数多く(上位に)ランクインしています。
また、オリコン顧客満足度ランキングをもとに人気のハウスメーカーをランキング形式でご紹介する記事も公開中ですので、ぜひチェックしてみてください。 【2019年版】注文住宅おすすめハウスメーカーランキング20社!絶対失敗しない口コミ評判の良い会社は?
人気ハウスメーカーに共通する特徴
ここで、人気ハウスメーカーに共通する特徴をまとめてみました。
人気ハウスメーカーに共通する特徴① 大手で会社の信頼度が高い
ハウスメーカーは、大手など「信頼性の高い」業者に人気が集中しています。実際に査定などを行う際にも、大手「〇〇が施工をした」となれば、名も無いハウスメーカーの住まいよりも「プラス査定」されることもあります。
また、住まいを購入する側の心理としても「大手なら安心」と考えるのは当然のことです。
特に最近では、不動産会社が倒産するなどのトラブルも起こっており、こうした金銭的問題に巻き込まれないよう、安心の「大手を選ぶ」傾向がより一層強くなっているのです。
人気ハウスメーカーに共通する特徴② 機能性が高く住みやすい
大手ハウスメーカーは、開発にもお金を掛けています。このため、耐震性や耐久性に優れた住まい、快適に暮らせる住まいを私たちに提供してくれます。
人気ハウスメーカーに共通する特徴③ デザイン性が高い
中堅〜小規模ハウスメーカーの場合「デザインがちょっと…」と、残念に思われる点がいくつかあります(筆者も昔、中堅ハウスメーカーでデザインをしていましたが、微妙なデザインの住まいはたくさんありました)。
しかし、大手の場合は優秀なデザイナーを抱えていることも多く、最新のデザイン、洗練された設計を提案してくれます。
実際に、大手が手がけるモデルルームを見て回ると、優れた設計デザインに圧倒されます。
人気ハウスメーカー上位をチェック!
ここからは「住宅情報サーチ」が調査した、住宅売上高ランキングを元に「人気が高い上位五社」の名前を見てみましょう。
今人気のハウスメーカー① 飯田グループHD
「日本一の人気ハウスメーカーは?」と聞かれたら、その答えは「飯田グループHD」となります。これは国内で一戸建てを購入された方の約30%が、飯田グループHDで住まいを建てている計算です。
飯田グループHDは、戸建て分譲事業で国内ナンバーワンの大手企業です。2019年3月期(2017年4月1日~2018年3月31日)における、戸建分譲住宅販売棟数はグループ全体で「41,619棟」に上ります。
なお、飯田グループHDの戸建分譲事業は、以下グループ企業とともに進められています。
【飯田グループHDの戸建分譲事業】
- 一建設
- 飯田産業
- 東栄住宅
- タクトホーム
- アーネストワン
- アイディホーム
- 住宅情報館
- オリエンタル・ホーム
- ビルトホーム
- パラダイスリゾート
- ティーアラウンド
- サン・プラザホーム
飯田グループHDの企業情報は次の通りです。
飯田グループHDの企業情報
区分 | 詳細 |
---|---|
社名 | 飯田グループホールディングス株式会社 |
設立年月日 | 2013年11月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 西河 洋一 |
所在地 | 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保一丁目2番11号 |
資本金 | 100億円(2019年3月31日現在) |
主な事業内容 | 戸建分譲事業、マンション分譲事業、請負工事事業及びこれらに関連する事業を行う子会社及びグループ会社の経営管理並びにこれらに付帯する業務 |
従業員数 | 8,561名(2019年3月31日現在) |
2017年〜18年の売上高(億円) | 100億円(2019年3月31日現在) |
建設業許可 | 公式サイト参照 |
宅建建物取引業免許 | 公式サイト参照 |
一級建築士事務所登録 | 公式サイト参照 |
参考リンク:飯田グループHDの企業情報(公式サイト) 参考資料:住宅業界 売上高ランキング(2017-18年)
今人気のハウスメーカー② ヘーベルハウス
ヘーベルハウスは、旭化成グループのハウスメーカーです。数ある住宅メーカーの中でも、ハイセンスでデザイン性の高い住まいを提供するのがヘーベルハウスの特徴です。
実際に若い世代から、シニア世代まで「住まいにこだわりを求める」方は、ヘーベルハウスを選択しています。
なお、ヘーベルハウス最新の住まいは、Instagram「ヘーベルハウス公式アカウント」からもチェックできます。
Instagram: hebelhaus_official(ヘーベルハウス公式アカウント)
ヘーベルハウスの企業情報は次の通りです。
ヘーベルハウスの企業情報
区分 | 詳細 |
---|---|
社名 | 旭化成ホームズ株式会社 |
設立年月日 | 昭和47年 (1972年) 11月 |
代表者 | 代表取締役社長 兼 社長執行役員 川畑 文俊 |
所在地 | 〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
資本金 | 32.5億円 |
主な事業内容 | 新築請負事業、不動産関連事業、リフォーム事業、その他 |
従業員数 | 7,005人(平成30年3月末現在・連結) |
平成30年3月期連結時の売上高(億円) | 5,883億円 |
建設業許可 | 公式サイト参照 |
宅建建物取引業免許 | 公式サイト参照 |
一級建築士事務所登録 | 公式サイト参照 |
参考リンク:ヘーベルハウス(公式サイト) 参考資料:住宅業界 売上高ランキング(2017-18年)
今人気のハウスメーカー③ 積水ハウス
積水ハウスは、200万戸以上の建築実績を持つ大手ハウスメーカーです。積水ハウスは品質だけでなく、最新技術を用いた快適な住まいの提供やアフターサービスの高さから、顧客満足度の高いハウスメーカーとしても評価が高いです。
なお以下のページでは、積水ハウスで実際に「住まいを建てた」方の実例が、写真を使って紹介されています。
いえごこち|積水ハウスの実例ギャラリー(積水ハウス公式サイト)
どのような住まいの提案があるのか、のぞいてみてください。
積水ハウスの企業情報は次の通りです。
積水ハウスの企業情報
区分 | 詳細 |
---|---|
社名 | 積水ハウス株式会社 |
設立年月日 | 1960年8月1日 |
代表者 | 内容 |
所在地 | 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保一丁目2番11号 |
資本金 | 2,025億9120万円 |
主な事業内容 | 建築工事の請負及び施工、建築物の設計及び工事監理、造園工事及び外構工事の設計、請負、施工及び監理並びに樹木の育成及び売買、その他(公式サイト参照) |
従業員数 | 16,538名 (2019年4月1日現在)名 |
累積建築個数 | 2,425,372戸 (2019年1月31日現在)td> |
建設業許可 | 建築工事業 国土交通大臣許可(特-27)第5295号 土木工事業 国土交通大臣許可(特-27)第5295号 内装仕上工事業 国土交通大臣許可(特-27)第5295号 塗装工事業 国土交通大臣許可(特-27)第5295号 防水工事業 国土交通大臣許可(特-27)ほか、公式サイト参照 |
宅建建物取引業免許 | 国土交通大臣免許(15)第540号 |
一級建築士事務所登録 | 大阪府知事登録(ロ)第23748号 他 |
参考リンク:積水ハウス(公式サイト) 参考資料:住宅業界 売上高ランキング(2017-18年)
今人気のハウスメーカー④ ミサワホーム
ミサワホームは『高品質で資産価値の高い住まいを実現する』ハウスメーカーとして、高評価を受けています。
耐震・防火設計、空間収納、省エネ、美しさやデザイン性、あらゆる気候にも耐えうる住まい、空調なども含めた快適さ、満足度の高いアフターサービスなどに力を入れています。
ミサワホームの企業情報は次の通りです。
ミサワホームの企業情報
区分 | 詳細 |
---|---|
社名 | ミサワホーム株式会社 |
設立年月日 | 平成15年8月1日 |
代表者 | 代表者 代表取締役 磯貝匡志 |
所在地 | 〒163-0833東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 |
資本金 | 11,892,755,813円 |
主な事業内容 | 建物及び構築物の部材の製造及び販売、建築、土木、外構、造園その他工事の設計、請負、施工、不動産の売買、交換、賃貸、仲介、管理及び鑑定、建設資材、建設設備機器、建設機械装置、家具及び室内装飾品の設計、製造、施工、販売、賃貸及び輸出入、その他 |
従業員数 | 公式サイト参照 |
2017年〜18年の売上高(億円) | 公式サイト参照 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-29)第22353号 |
宅建建物取引業免許 | 国土交通大臣(3)第7576号 |
一級建築士事務所登録 | 東京都知事登録第53910号(本社) |
参考リンク:ミサワホーム(公式サイト) 参考資料:住宅業界 売上高ランキング(2017-18年)
満足できるハウスメーカーは口コミ評価で探すのが一番
今回のハウスメーカー人気ランキングは、あまり驚きが無く「当然の結果」と思われた方も多いでしょう。満足できるハウスメーカーを探すには、ランキングの順位だけでなく、口コミ評価をはじめ、総合的に判断するのが一番です。
例えば、各メーカーの打ち合わせのしやすさ、モデルハウスの質、情報のわかりやすさ、営業スタッフの対応、金額の納得度、デザイン、設計担当者の対応、アフターサービス等の内容で「満足できるのか」口コミ評価をもとに、自分に合うハウスメーカーを探しましょう。
以下、ハウスメーカー選びで役立つ「チェック項目」をまとめてみました。
ハウスメーカー選びで役立つ「チェック項目」
- 打合せのしやすさ
- モデルハウス
- 情報のわかりやすさ
- 営業スタッフの対応
- 金額の納得感
- 設計担当者の対応
- 施工担当者の対応
- デザイン
- ラインナップの充実度
- 付帯サービス
- 住居の性能
- 設備・内装の質
- アフターサービス・長期保証
気になるハウスメーカーや施工会社が、これらの条件を満たしているのか確認してみましょう。
まとめ
ハウスメーカーの人気度は、打ち合わせのしやすさ、モデルハウスの質、情報のわかりやすさ、営業スタッフの対応が関係してきます。
どのハウスメーカーに依頼すべきか。迷った時には口コミ評価だけでなく「メーカーの質」が確認できるチェック項目(本記事後半を参照)を使ってみてください。
これらのチェック項目は、大手調査会社(例:オリコン)でも使われているものなので、正確に(各業者の)サービスの質が判定できます。
本記事のお役立ちサイト一覧
住宅関連のニュース
あなた向けの住宅関連情報
住宅関連の統計データ
- 総務省統計局「平成30年住宅・土地調査」
- e-Stat「住宅・土地統計調査」
- 総務省「平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計結果」
- 総務省「平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計結果」
- 国土交通省「住宅」
- 国土交通省「消費税率引上げに伴う住宅取得に係る対応について」
- 東京都「住宅・土地統計調査」
- 大阪府「大阪府住宅統計情報」
- 愛知県「平成30年住宅・土地統計調査」
- 神奈川県「住宅・土地統計調査」
- 宮城県「平成30年住宅・土地統計調査(住宅数概数集計)」
住宅ローン関連情報
- 金融庁「新型コロナウイルス感染症の影響による資金繰りやローンの返済等でお困りの皆様へ」【PDF】
- フラット35
- 三菱UFJ銀行「住宅ローン」
- 三井住友銀行「住宅ローン」
- みずほ銀行「ネット住宅ローン/住宅ローン」
- りそな銀行「住宅ローン(概要・金利等)」
- 新生銀行「住宅ローン」
- 住信SBIネット銀行「住宅ローン」
- イオン銀行「住宅ローン」
- ジャパンネット銀行「住宅ローン」
- ソニー銀行「住宅ローン」
- auじぶん銀行「住宅ローン」
住宅関連の補助金・助成金
住宅事業者の関連情報
Twitterアカウント
YouTubeチャンネル
あなたの夢を叶える
工務店・ハウスメーカーを検索しましょう。
ガイド・建築事例を検索してみましょう。